こんにちは!Notion公式アンバサダーのReiです。
突然ですが、仕事でよく使うExcelやスプレッドシート、Notionと連携できたら良いのにな…と思うこと、ありませんか?
NotionにもTableという表を作る機能はあるんですが、凝った表計算や関数を使いたい場合は、やはり慣れているExcelが便利な場面も。そんな時、NotionとExcelを組み合わせて、賢く使えたら便利ですよね。
本日は、そんなNotionとExcel・スプレッドシートを連携する方法を、4種類ご紹介します!
いちばん最後の方法がとてもオススメなので、ぜひ最後までご覧ください。
👇
Notionはこちらから!
Your connected workspace for wiki, docs & projects | Notion
A new tool that blends your everyday work apps into one. It’s the all-in-one workspace for you and your team.

NotionにExcelデータを添付する
1つ目の方法は、Notionに、シンプルにExcelデータを添付するという方法です。
一番簡単な連携方法で、Notionをファイルストレージ的な使い方をしたい場合にオススメの方法です。
今回は、例としてこの機材リストのExcelデータを使用します。

やり方は以下の通りです。
- Excelデータが格納されているフォルダを開く
- Notionに添付したいExcelデータのファイルを、Notionの添付したいページの上にドラッグ&ドロップ

…たったこれだけです!すると、こんな感じでNotionのページにExcelデータが添付されます。

添付したExcelデータをクリックするとダウンロードが開始し、Excelデータが開けるようになります。
CSVに書き出し、Notion上で表を作る
2つ目は、CSV形式のExcelシートをNotionで読み込み、Table(Notionの表)を作る方法です。
「Notionでデータベースを作りたいけど、一時的にExcelで作ったデータがある」という方や、「ボリュームの大きいデータベースを楽に作りたい」なんて時にとても便利な連携方法です。
やり方は以下の通りです。