Notion

Notionのリレーションとロールアップを徹底解説!

Notionのリレーションとロールアップを徹底解説!
In: Notion, Notion使い方, きほんのNotion, データベース, 機能紹介

皆さんは、リレーションとロールアップをうまく使いこなせていますか?

以前の記事で、Notionを始めたばかりの方向けに「これさえ覚えておけばOK」なプロパティ【基礎編】をご紹介しました。

【基礎編】 はじめに覚えたい、Notionのプロパティ6選。|暮らしとNotion。
Notionの特徴であり基本でもある、「データベース」。そんなデータベースの情報を整理するために欠かせないのが「プロパティ」です。今回はNotionを始めたばかりの方向けに、「これさえ覚えておけばOK」な、はじめに覚えたいプロパティを厳選して6つご紹介します!

今回は【中級編】として、Notionに慣れてきた頃につまづきやすい「リレーション」と「ロールアップ」をわかりやすく解説します!

どちらもNotionを使いこなすための鍵となる機能ですので、ぜひマスターしてみてください。

Notionはこちらから

🎬 Director:Rei
✍🏻 Writer:みのくるみ


1.リレーションとは?

Notionのリレーションとは、別々のデータベース同士を連携する機能です。

リレーションを行うことで、別々のデータベースのページ同士を、プロパティで紐づけることができます。

「データベース」「プロパティ」についてはこちらで詳しく解説しています!

Notionの「データベース」を詳しく解説します!|暮らしとNotion。
Notionって、難しい単語が多いですよね。今回はその中の一つ「データベース」について、分かりやすく解説したいと思います!
【基礎編】 はじめに覚えたい、Notionのプロパティ6選。|暮らしとNotion。
Notionの特徴であり基本でもある、「データベース」。そんなデータベースの情報を整理するために欠かせないのが「プロパティ」です。今回はNotionを始めたばかりの方向けに、「これさえ覚えておけばOK」な、はじめに覚えたいプロパティを厳選して6つご紹介します!

データベース同士を紐づけると、このようにプロパティで紐づけたデータベースのページが選択できるようになります。

プロジェクトデータベースのページが選択できる。

1-1.リレーションの活用例

実際にどのような場面で使うのかが分かるとより分かりやすいと思うので、リレーションの活用例をいくつかご紹介します。

✍️
Case1:プロジェクト管理
「プロジェクト一覧」と「タスク一覧」の2つのデータベースをリレーションで紐付けたい

🔼「プロジェクト一覧」側では…
リレーションでプロジェクトのタスクを選択することで、そのプロジェクトのタスクが一覧で分かる

🔽「タスク一覧」側では…
一つ一つのタスクがどのプロジェクトのタスクなのかが分かる

さらに、リレーションをすることでプロジェクトごとにフィルターをかけてタスクを表示することなどもできます。

プロジェクト❶のタスクだけを表示
✍️
Case2:レシピ管理
「レシピ」と「買い物リスト」の2つのデータベースをリレーションして、今週の買い物リストを作りたい

🔼「レシピ」側では…
そのレシピに必要な材料をリレーションする

🔽「買い物リスト」側では…
献立に登録したレシピの必要な材料が一覧で分かる

その他にも、「データベースは分けたいけれど、関連づけて管理したい」という場面で便利に活用することができます。

ぜひ、「今だ!」という時に遭遇したら、まずは使ってみて、慣れていくのがオススメです。


1-2.リレーションの使い方

リレーションの設定方法は、次の通りです。

1. データベース右端の「+」ボタンをクリック

2. 「リレーション」を選択

3. リレーション対象に紐付けたいデータベースを選択

4. 「DB_⚫︎⚫︎に表示」をオンにすると双方向リレーション(※)になり、リレーションしたデータベースにもプロパティが追加される

5. 「リレーションを追加」をクリック

※ 双方向リレーションとは?
「DB_⚫︎⚫︎に表示」をオンにすると、紐付けたお互いのデータベースにリレーションが表示されます。一方向にすると、紐付けた先(この場合はプロジェクト一覧側)には表示されません。

2.ロールアップとは?

もう一つご紹介するのが、リレーションと組み合わせて使える「ロールアップ」という機能。

ロールアップは、リレーションをして紐づけたデータベースからプロパティを取ってきて表示したり、その計算結果を表示することができる機能です。

例えばこのような家計簿を作った場合に、上の表で入力したカテゴリーごとの支出金額を、ロールアップで下の表の「1月」部分に合計金額として表示する……といったことが可能です。

ロールアップはリレーションをしていないと使えないという点だけ、注意が必要です。


2-1.ロールアップの活用事例

✍️
Case1:家計簿
「収支記入欄」に記入したカテゴリーごとの支出金額を、ロールアップで「月別収支」に1ヶ月の合計支出金額として表示したい場合

🔼「収支記入欄」側では…
カテゴリーごとに金額を記入し、「月別収支」の該当月(1月であれば「1月」)のページととリレーション

🔽「月別収支」側では…
該当の月のすべてのカテゴリーとリレーションし、ロールアップで合計支出金額を出す

「計算」の部分で「合計」を選択すると、合計数値を出してくれます。

ここでは数値を例に挙げていますが、タグや担当者などのその他のプロパティももちろん引っ張ってきて表示することができます。


2-2.ロールアップの使い方

ロールアップの設定方法は、次の通りです。

1. リレーションを使ってデータベース同士を紐付ける

2. データベース右端の「+」ボタンから「ロールアップ」を選択

3. 「リレーション」で先ほどリレーションしたデータベースを選択

4. 「プロパティ」でこのデータベースで表示したいプロパティを選択

5. 「計算」で表示形式を選ぶ
オリジナル形式のほか、合計値や割合なども表示できます。


まとめ

以上が、リレーションとロールアップについての解説でした!

Notionを使っていくと必ず立ちはだかる壁ですが、この2つを理解することで、より一層Notionが楽しくなるはずです。まずはぜひご自身のページで触ってみて、感覚を掴んでみてください!

記事内に出てきた活用事例は、すべてテンプレートとして販売中です!テンプレートスはこちらから。

商品
暮らしとNotion。のテンプレートストアへようこそ!ここではNotion公式アンバサダーのReiが、Notionで複製可能なテンプレートを販売しています。

書籍「Notionライフハック」も好評発売中です!36種類のテンプレート付きで、Notionの具体的な活用方法をたっぷりご紹介しています。

Notionライフハック

暮らしに役立つ36のアイデアとテンプレート

購入する

YouTubeでもNotionの使い方具体的な活用例などをご紹介しているので、こちらもよかったら合わせてご覧ください。

Rei丨暮らしとNotion。
Notion公式アンバサダー / 新しい暮らしと働き方 はじめまして。Notion公式アンバサダーのReiです。 フルタイムで働きつつ、YouTubeで活動しています。 テクノロジーでつくる「時間」と「暮らし」をテーマに、 Notionをはじめとする便利サービスやガジェットについて発信中。 良ければ評価やチャンネル登録よろしくお願いします! Twitter https://twitter.com/rei_wkndcreator Instagram https://www.instagram.com/rei_wkndcreator note https://note.com/rei_…

引き続き、忙しい毎日が捗るような、暮らしとNotionに関する情報を発信していきます。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
また次回の記事でお会いしましょう。

Written by
Rei
Notion公式アンバサダー / YouTubeクリエイター 書籍「Notionライフハック」を出版。 暮らしとNotionのWebメディアの監修を担当。
Kurumi
みのくるみ|Notionが好きすぎるライターです。暮らしとNotionのWebメディアの編集・執筆を担当しています。
Comments
More from 暮らしとNotion。
【お知らせ】コミュニティがオープンしました!🎉
NEWS

【お知らせ】コミュニティがオープンしました!🎉

いつも「暮らしとNotion。」のマガジンをご愛読いただき、ありがとうございます! メンバーシップに登録いただいている皆さんに、お知らせがあります。 ⚠️有料メンバーシップに登録されている方は「3. メンバーシップに登録されている皆さんへ」を必ずお読みください。 1.コミュニティがはじまります! このたび、新しく「暮らしとNotionコミュニティ」をスタートしました! 🔎 このコミュニティについて 「暮らしとNotionコミュニティ」では、Notionで暮らしを豊かにしたいと考えている人が集まって悩みを共有したり、
【厳選】Notionおすすめウィジェット紹介!時計やカレンダー、ポモドーロなど
tiers
Notion

【厳選】Notionおすすめウィジェット紹介!時計やカレンダー、ポモドーロなど

Notionをおしゃれにしたい!という方におすすめしたい、「ウィジェット」。 URLで簡単にNotionに埋め込むことができ、かわいいデザインのものが沢山あります。 今回は、そんなNotionに埋め込めるウィジェットから、おすすめのウィジェットを厳選してご紹介します! 時計やカレンダー、天気などの便利なものから、ポモドーロタイマー、ライフカレンダーなどのおもしろいウィジェットまで盛り沢山です。 Notionはこちらから 🎬 Director:Rei ✍🏻 Writer:みのくるみ 1.今回ご紹介するウィジェット一覧 時計、
Notionの数式をはじめよう!構造と書き方のルール【超初心者向け】
Notion

Notionの数式をはじめよう!構造と書き方のルール【超初心者向け】

苦手な方も多い、Notionの数式(関数)。使う場面がなかなか無かったり、書き方が分からなかったりと、敬遠している方も多いのではないでしょうか。 そんな数式を使いこなせるようになると、Notionでできることの幅がぐんと広がります。 今回は、「数式が苦手」「使ったことがなくて全く分からない」という超初心者の方に向けて、ちょっと数式が分かるようになる、数式の構造や書き方のルールをご紹介します! Notionはこちらから 🎬 Director:Rei ✍🏻 Writer:みのくるみ 1.
Great! You’ve successfully signed up.
Welcome back! You've successfully signed in.
You've successfully subscribed to 暮らしとNotion。.
Your link has expired.
Success! Check your email for magic link to sign-in.
Success! Your billing info has been updated.
Your billing was not updated.